2021年7月4日、あのさだまさしさんが、3年前の約束通り、愛媛県西予市野村町にやって来てくれました。
昨年の7月に開催予定だった「せいよ復興まちびらきシンポジウム&コンサート」が、新型コロナウイルスの感染拡大により中止になったので、今回の「せいよ復興まちびらきコンサート」は、西予市民が待ちに待ったイベントです。

週間天気予報では大雨になるとのことでしたが、晴れ間の見える良い天候になりました。
乙亥会館のアリーナに入るのは初めてですが、思ったよりも広い!
一階席は、折りたたみ椅子がたくさん設置されて、大勢の市民がコンサートの開演を楽しみに待っています。
僕が観たのは二階席で、上からステージを見下ろすことに。
せいよ復興まちびらきコンサートが開演!
まず、ステージ上に現れたのは、西予市野村町出身のシンガーソングライターYurica。さん。
小柄な体から発せられる力強い歌声で、会場を盛り上げます。
昨日書き上げたばかりだという新曲も披露してくれました。
その後を引き継いだのが、INSPi(インスピ)の6人。
20年以上前に、ハモネプというテレビ番組にも出演したと言ってました。
「この木なんの木~♪」で有名なCM曲「日立の木」の歌を現在担当されているそうです。
この曲は、僕が子どもの頃にはもうCMで流れていました。かなりの長寿CMですね!
アカペラグループの歌は今まで生で聴いたことがなかったのですが、息ぴったりのハーモニーで、気持ちのいいものですね。
そして、15分間の休憩の後、さだまさしさんが登場。
さださんは、災害があるたびにその地を訪れ慰問されていて、頭が下がる思いです。
さださんがつま弾く美しいアコースティックギターの音色と、パワフルな歌声に圧倒!
何十年も第一線で活躍してきたミュージシャンの力を思い知らされました。
曲の間のトークも抜群に面白いですし!(それともトークの間に歌ってる?)
4月にセルフカバーアルバム『さだ丼~新自分風土記Ⅲ~』を発売したのに、CDの宣伝もすることなく、一生懸命歌ってくれました。
”さだ丼~新自分風土記Ⅲ~ さだまさしコンサートツアー 2021” の全国ツアーの真っ最中にもかかわらず、四国の奥地まで来てくれたさだまさしさんに感謝!
今回どんな曲を歌ってくれたのか、リストを紹介しておきます。
さだまさしさんが歌った曲のリスト
・案山子
・無縁坂
・にゃんぱく宣言
・関白宣言
・北の国から
・道化師のソネット
・いのちの理由
・風に立つライオン
まとめ
最後に、INSPi(インスピ)のみなさん、Yurica。さん、野村中学校の生徒さんたちが登場し、野村町復興ソング「のむらのうた~がんばってみるけん 応援してやなぁ~」を合唱。
この曲はINSPiの杉田篤史さんが、野村小学校の子どもたちと一緒に作ったものです。
こどもたちの初々しい歌声を聴いていると、涙がこぼれそうになりましたよ( ;∀;)
そしてなんと、さだまさしさんも登場し、みんなで西予市の歌「いつの日も」を大合唱してフィナーレを迎えました。
7月4日に行われた「せいよ復興まちびらきコンサート」のことを書きました。
盛りだくさんで、あっという間の3時間でした。
ちなみに、司会の二宮美奈さんも野村町出身のフリーアナウンサー(元FM愛媛アナウンサー)で、僕と妻の結婚式の司会をしてもらった思い出があります。懐かしい~(*^-^*)
ところで、前日の7月3日には静岡県熱海市で土砂崩れが発生し、多くの家屋が飲み込まれ、まだ行方がわからない方もいます。
いつどこで災害に襲われるのかわからないので、備えをしておくのが重要ですね。
コメント